子供に医療保険は必要なのだろうか?

医療保険が必要だとすれば、一家の中で一番必要性が大きいのは夫でしょう。夫が働けなくなると、一家の収入は大きく減ることになりますからね。

それでは、子供の医療保険はどうなのでしょうか。子供は病気になりやすいですから、何となく必要性が大きいような気もしますよね。

ちょっと考えてみましょう。

基本的には必要が無い

個人的な見解ですが、子供には医療保険は必要ありません。その理由は、入院するようなことになっても、健康保険でカバーできる可能性が大きいからです。

単純に医療費だけで考えると、どんなにかかっても、1年間の医療費は50万円程度です。この医療費には、入院する場合の費用も含みます。

夫が正社員として働いている場合、この程度の額なら捻出できる可能性が大きいですよね。それに、貯蓄で既に用意できている家庭も多いでしょう。

ちなみに、子供の医療費に関しては、市区町村の補助が出る場合もあるようです。医療保険に入るかどうかを考える際に、こうした制度の有無も確認してみても良いでしょう。

参考:医療保険は必要か| 不安だから入りたい気持ちは分かりますが…

仕事をしている妻が仕事を付き添うならもっとコストはかかるかも

ただ、仕事をしている妻が入院している子供に付き添うとすると、その分の収入減は覚悟しないといけません。これに備えるために医療保険に入るという選択肢は無いわけではないでしょう。

妻がフルタイムで仕事をしているのか、パートタイマーなのかにもよりますが、ある程度の支出は覚悟しないといけませんよね。あと、入院期間や病気の重さにもよりますけど。

とにかく、このケースは想定してみても良いと思います。

損得で考えると保険は損です

ちなみに、損得で考えると、医療保険はかなり損な仕組みです。損というのはどういう意味かというと、支払った保険料ほどの保険金を受け取れる確率は小さいということです。かなりの長期間の入院でも、保険料の方が高いと思います。

なぜそんなことが言えるかというと、手数料とか会社の取り分が多いんですよね。保険会社によっても違いますが、高い所だと保険料の半分近くは手数料や保険会社の取り分として消えてしまいます。

ですから、預貯金で対応できるのなら、その方が良いわけです。

価格の安い共済に入るのも一つの手

「必要性が小さいのはわかるけど、何も入らないのは不安」という方もいらっしゃるでしょう。そういう方に関しては、保険料が安い共済を利用するという手もあります。

スポンサードリンク

専門家の意見を聞いてみよう!

生命保険や医療保険についてプロの意見を聞いてみませんか?保険マンモスなら、生命保険の無料相談が出来ます。

保険のプロが複数の保険会社の商品の中からベストの商品を紹介してもらえます。初めての保険選びと言う人も、保険の見直しと言う人も、試してみてください。

スポンサードリンク


関連した記事を読む

コメントは受け付けていません。