300円台のランチって何を食べているのだろうか?| 第一生命調査

第一生命の調査によると、20代30代のサラリーマンの14.5%が300円台でランチを済ましているのだそうです。ちなみにランチ1回の平均は522.5円ということです。1

保険とは直接関係無いのですが、第一生命の調査ということで、ここでご紹介します。

300円台で何を食べるのだろう?

この調査で、500円ちょっとという平均はまあわからなくはありません。でも、300円台と言う層が多いのはびっくりですよね。

ファストフードのランチタイム割引のようなものでも、500円くらいはしますよね。300円だと外食はちょっと無理そうです。

300円台だと、どんな食事が出来るでしょうか。パン屋にでも行ってパンを2つくらいは買えるかな。あるいは、コンビニに行って、おにぎり2個と飲み物を1つ買うくらいでしょうか。あれ、飲み物はランチの代金に含まれるのかな。飲み物代が300円に含まれるかどうかは、かなり食事の内容に影響しそうですね。

パン2つならともかく、おにぎり2つだとちょっと摂取カロリーが少なすぎますよね。ダイエット中の女子みたいな食事料です。男性が1日に2,000キロカロリー台を取るとしたら、昼食だけでも700キロカロリーくらいは取りたいですよね。でもおにぎり2個だとその半分しかありません。ほぼ炭水化物だけと言うのも、バランスが悪いですし。

牛丼チェーンを使えば、300円台でそれなりに栄養も取れるのかな。食事のバランスと言う点では気になりますけどね。それでもおにぎり2つよりはマシでしょう。

昔は1,000円ランチが当たり前だった?

ちなみに、Yahoo!ニュースのコメント欄に次のようなコメントがありました。

昔は、1000円ランチが、当たり前だったのに、、、

個人的にはこの意見にはちょっと異論があります。まず現在でも1,000円以上のランチを食べている人は少なくないようです。今回の調査だと、1,000円以上1,500円未満は8.8%と3位でした。

また昔に比べると、ランチの価格設定って下がっていますよね。例えばバブル期だと、牛丼チェーンで牛丼並を食べても400円は取られたはずです。また、マクドナルドの普通のハンバーガーでも200円はしました。レストラン業界はデフレの影響をモロに受けていますから、さすがに価格だけで単純に当時と比較は出来ないでしょう。


  1. ランチ代、平均520円=消費増税が響く? ―第一生命(時事通信)2014年9月11日 []

スポンサードリンク

専門家の意見を聞いてみよう!

生命保険や医療保険についてプロの意見を聞いてみませんか?保険マンモスなら、生命保険の無料相談が出来ます。

保険のプロが複数の保険会社の商品の中からベストの商品を紹介してもらえます。初めての保険選びと言う人も、保険の見直しと言う人も、試してみてください。

スポンサードリンク


関連した記事を読む

コメントは受け付けていません。