生命保険というのは、とても大事なものです。「生命保険に入っていたから、父親が亡くなっても大学に行けた」なんて人も、確実にいるでしょう。
でも、日本では、その価値に重きを置きすぎているような風潮が見られます。「さすがにそれは、生命保険にお金を使いすぎだろ」という家庭が多いのです。
Contents
生命保険は万が一に備えるもの
生命保険というのは、基本的には、万が一の事故に備えるものですよね。一般的には、万が一の事故として、父親が若くして亡くなることを考えます。
万が一父親が亡くなった時に、残された家族が路頭に迷うのは絶対にまずいです。それに備えるために生命保険に入る。これは十分に納得がいく考え方です。
あるいは、せめて子供には大学くらいは卒業させてあげたい。そのために子供1人につき1,000万円の保険金の生命保険に入る。これもよく分かります。一番最初に書いたパターンですね。
生命保険に期待しすぎるのは違うのでは
それでは、万が一父親が亡くなっても、以前と比べて生活水準を落としたくない。専業主婦だった妻は働きたくはない。そのために保険金額1億円の保険に入った。これはどうでしょうか。
ちょっと「アレ?」って思いませんか。生命保険の使い方として、何か違うような気がします。
いや、もちろん、生命保険に保険料がかからないのなら、これでも全く問題が無いのです。でも、生命保険に入るためには、相応の保険料を払う必要があります。
相応の保険料を払うという事は、今の生活や将来のための貯蓄に影響が出るという事ですよね。現在の暮らしや将来を犠牲にしてまで、確率が低い事故に備える必要があるのでしょうか。
生活費や投資に回すべきです
仮に本気で1億円の死亡保険に入ろうとすると、完全な掛け捨ての保険でも月々2万円とか3万円程度の保険料は覚悟しないといけません。夫の現在の年齢や保険期間などによって金額はかわりますけどね。
さらに、貯蓄型の保険を含めて考えるとなると、保険料はとんでもない金額になりまます。このように、万が一のケースで手厚い保障を求めすぎると、現在の生活や将来のための貯蓄を確実に犠牲にしないといけないのです。
これは誰が見ても、本末転倒でしょう。万が一の未来より、今の暮らしの方が大事に決まっています。
資産運用に月々2万円回すことが出来れば、1年で24万円貯まります。運用でちょっと増やせれば、5年で100万円以上になるという事ですよね。
手厚い保障を求めている人は、この100万円を犠牲にしているようなものです。率直に言って、ちょっと私には理解できない感覚です。
保険の営業はこの馬鹿な事を勧めてくる
冷静に考えると、事故があった時の暮らしのために保険金額が大きい保険に入るなんて、バカバカしい事だって分かりますよね。でも、そのバカバカしい事をやっている人がかなり多いのです。
これは、一世帯当たりの月々の保険料の平均などの統計を見るとよく分かります。平成24年度「生命保険に関する全国実態調査」によると、一か月あたりの生命保険の保険料は34,625円なのだそうです。具体的にどういう保険に入っているかまでは分かりませんが、かなりの額だとは思います。
これは、私の感覚では明らかに払い過ぎです。説明されれば、保険に入りすぎるのが愚かな事だとわかるのです。でも実態としては、生命保険の営業に乗せられるなどして、高い保険料を払ってしまっているわけですね。
具体的な手口としては、例えば、夫の保険だけでなく妻の保険を勧めてくるなんてパターンがあるでしょう。あるいは子供が生まれた家庭なら、学資保険に入ることを勧めてくるかもしれません。お決まりのパターンとしては、家族一人一人に医療保険やがん保険を勧める営業もいますね。
さすがに1億円の掛け捨て保険なんて大きな契約をしようと思うお調子者は少ないでしょうが、こうやって複数の保険を提案したらいくつかの保険に入る人はいるものです。でも、その一つ一つで必要性を検証してみると、ほとんど要らない保険だったりするわけですね。
ああ、もったいない。
ちなみに、3万4625円が貯蓄性の高い保険でもやっぱりだめです。前のページで書いているように、貯蓄性の高い保険も手数料が高い事が知られています。結局、どんな保険でも、保険の入りすぎはダメって事です。
現在の生活を犠牲にしないでも保険料が払えるなら良いのですが
現在の生活を犠牲にしなくても保険料を払えるという人は、もちろん高い保険金で保険に入ってもいいとは思います。
でも、そういう人は、そもそも保険に入る必要性が小さいのではないでしょうか。十分お金を持っているはずですからね。
生命保険はとても大事ですよ。万が一の時に私たちの暮らしを支えてくれる優れたシステムです。でも、期待のし過ぎや間違った使い方はダメって事ですね。
それなりにコストが大きいものですから、期待をし過ぎると現在の暮らしに影響が出ます。この点は肝に銘じておかないといけません。
スポンサードリンク
専門家の意見を聞いてみよう!
生命保険や医療保険についてプロの意見を聞いてみませんか?保険マンモスなら、生命保険の無料相談が出来ます。
保険のプロが複数の保険会社の商品の中からベストの商品を紹介してもらえます。初めての保険選びと言う人も、保険の見直しと言う人も、試してみてください。

スポンサードリンク