生命保険の見直しは節約につながります。
保険代理店やFPが、無料の見直しサービスを提供しているのでご存知の方も多いでしょう。
彼らのサービスは、保険の見直しをとおして、保険料を減らす事を目指す事です。
ただ、具体的に何を見直してどう節約できるのか、いま一つはっきりしない人も多いでしょう。
そもそも、見直しをして安くなると言う事は、今入っている保険は保障が大きすぎると言う事ですよね。
そんなことはあるのでしょうか。
なぜ節約できるのかはっきりしないと、怖くて見直しなんてできませんよね。
それに見直しの結果、必要な保障がなくなってしまったら本末転倒です。
このページでは、生命保険の見直しをすると何が節約できるのか考えてみましょう。
生命保険は何を見直すの?
生命保険の見直しは、具体的には、次の2つを見直すことになります。
・ 保険の手数料が高すぎないか
・ 余分な保障が付いていないか
手数料が安くなれば、毎月の保険料は下げる事ができます。
それに、保障を減らしても、保険料は安くなります。
そういうことが可能かどうかを検証するのが、保険の見直しです。
手数料には大きなバラツキがある
生命保険の保険料には、当然ですが、手数料が含まれています。
生命保険の手数料は分かりにくいのですが、確実に保険会社に支払われています。
具体的にどこから手数料を払っているかというと、私たちが払う保険料の一部が手数料にあてられているのです。
この手数料のことを、付加保険料といいます。
この付加保険料は、同じような保険を契約しても、保険会社によって大きく違います。
と言う事は、どの保険会社を利用するかで、私たちが払う保険料が大きく違うと言う事です。
逆に言うと、保険を見直して付加保険料が安いところを利用すれば、保険料を節約できるわけです。
付加保険料の厄介な点は、ほとんどの保険会社がその数字を公表していないと言う点にあります。
ですから、比較しようと思っても、簡単に比較する事はできません。
その意味で、保険の無料相談などに頼って、専門家の意見を聞くのは一定のメリットがあると考えられるのです。
不要な保障を削れば節約になる
保険というと、手厚い保障を付けたがる人も多いようです。
しかし、保険は保障が手厚ければ良いというわけではありません。
手厚い保障をつけるには、それなりの保険料を払わないといけません。
余計な保障なら、保険料も無駄ですよね。
無駄な保障にお金を使うくらいなら、必要性が小さい保障は削ってしまった方が合理的なのです。
別のことにお金を使った方が賢いわけです。
自分が入っている保険に余計な保障が付いていないかどうかを見極めるのも、保険見直しのメリットの一つです。
余計な保障が付いていたり、設定した保険金が高すぎたら、適正なものに保険を直すわけです。
保障が過剰である可能性は大きい
実は、保障の見直しで月々の保険料を削れる可能性は大きいと考えられます。
生命保険の死亡保険金は、若い頃にはある程度の額が必要ですが、年齢を重ねるにつれて必要な保険金額は小さくなります。
ところが、生保会社が提案してくる保険は、中高年以降になってからも保険金が変わらないことが多いのです。
年齢が上がるにしたがって、保険金額が小さくなるような保険に乗り換えれば、保険料は安くすることができます。
こういう提案を受けられるのも、無料相談のメリットの一つと言えるでしょう。
そもそも、保険会社は必要以上に大きい保障を提案する事が多いようです。
というのも、保障を大きくすると保険会社にメリットがあるからです。
保障が大きくなれば月々の保険料が増えます。
これは保険会社としての売上アップを意味します。
ですから、保険会社が必要以上の保障を提案する事も少なくないのです。
スポンサードリンク
専門家の意見を聞いてみよう!
生命保険や医療保険についてプロの意見を聞いてみませんか?保険マンモスなら、生命保険の無料相談が出来ます。
保険のプロが複数の保険会社の商品の中からベストの商品を紹介してもらえます。初めての保険選びと言う人も、保険の見直しと言う人も、試してみてください。

スポンサードリンク
タグ: 生命保険の見直し