かんぽ生命の保険金支払漏れが発覚│ ちゃんと契約を理解しない消費者の方も問題かもね

かんぽ保険で支払漏れが問題になっているようです。具体的に何が問題になっているかちょっと調べえてみました。結論から言うと、まだ、支払漏れがありそうだという段階のようです。

生命保険というのは、基本的に、保険金を受け取りたいという申し出があって初めてお金が支払われます。しかし、仕組みが複雑すぎるなどの理由で、保険金の請求がされないケースがあることが数年前に問題になりました。2005年位から明るみになった問題ですね。「保険金不払い問題」として大騒ぎになったのを覚えている人も多いでしょう。

今回のかんぽ生命のケースも、この保険金不払い問題のケースと似ているところがあるようです。具体的に言うと、かんぽ生命から顧客への説明が不十分で、本来なら受け取れる保険が受け取れなくなっている人がいるようなのです。

つまり、数年前に起きたことが未だに解消されていないという事ですね。これはかんぽ生命が責めを負うべき事案と言えるでしょう。何にしても、詳細はこれからわかってくるでしょう。

契約者にも問題は無いのか?

かんぽ生命で改善すべき点が改善されていないのは、確かなようです。あれだけ大騒ぎになった保険不払い問題が数年前に起こったのに改善されていないのなら、大きな問題と言えるでしょう。その一方で、請求をきちんとしなかったのなら、受け取らなかった側にも問題はあるような気がします。

受け取り請求をきちんとしなかったという事は、自分の入った保険の保障を契約者が正確に理解していなかった可能性が高いわけです。契約内容を正確に理解していなかったために受け取り損ねたとすれば、受け取らなかった側の責任もありそうですよね。

少なくとも不利な扱いをされない為に、契約をする方もしっかり把握しておくべきという教訓にはなっていそうですね。本来、契約とはそういうものですから。

それに、貰わなくても気づかないということは、本来その保障がいらなかった可能性も高そうです。ということは、その保障を削れば保険料を安くすることも可能だったはずです。

保険金不払い問題には悪質なケースも

ちなみに、以前の保険金不払い問題では、そうとう悪質なケースも含まれていたようです。具体的には、経営を改善する為に、払うべき保険金の不払いを目標にしていた保険会社もあるようです。これに関しては、次のページをご覧ください。参議院で出されたレポートです。保険会社が詐欺まがいの方法で支払を拒否しているのがよくわかります。

生損保業界における保険金不払い問題 ~求められる信頼回復へ向けた取組~ (PDF)

今回のかんぽ生命の件は、ここまで悪質ではないようです。詳細は調査結果を待たないとわからないでしょうけどね。

スポンサードリンク

専門家の意見を聞いてみよう!

生命保険や医療保険についてプロの意見を聞いてみませんか?保険マンモスなら、生命保険の無料相談が出来ます。

保険のプロが複数の保険会社の商品の中からベストの商品を紹介してもらえます。初めての保険選びと言う人も、保険の見直しと言う人も、試してみてください。

スポンサードリンク


タグ:

関連した記事を読む

コメントは受け付けていません。