最近ネットを使っていると、楽天生命保険の広告をよく見かける気がします。率直に言って、少し前まで楽天生命保険は宣伝に力を入れている感じがしませんでした。
何か内部で変化があったのでしょうか?立ち上げからある程度時間が経って、対応が強化できるようになったのでしょうかねえ。
最初の1,000件は時間がかかったように見えた
楽天生命保険は、立ち上げ当初は、それほど順調に契約を取れていた感じはしませんでした。実際、ネット経由で1,000件の契約を取るのに1ヵ月半もかかっていたのです。
確かに、事業の立ち上げ直後には販売に苦労するのは分かります。それでも楽天のようにネットで強い企業にしては、時間がかかりすぎている感じがしますよね。
ちなみに、他の生命保険会社の契約を取るペースはどの程度かちょっと見てみましょう。たまたま見つけたソニー生命の平成19年度第3 四半期のデータによると、この年のソニー生命は9ヶ月で約40万件の契約を取っています。つまり、1ヶ月で4万4000件程度の契約は取れていることになります。
中堅の生保でも1ヶ月でこれだけの契約を取っているわけです。企業名の変更が有ったとは言え1ヶ月以上かかって1,000件はやっぱり寂しい感じがします。
露出を増やす以外の施策はあるのでしょうか?
ちょっと気になったので、楽天生命についてあれこれと検索してみました。やっぱり、ネットでの販売に少し力を入れ始めたようです。
具体的に言うと、保険市場で取り扱ってもらうようになったという記事がありました。
■ 楽天生命、保険比較サイト「保険市場」で定期保険など4商品の取扱い開始(マイナビニュース)
こういう動きがあるのを見ると、広告の掲載も実際に増やしているのでしょうね。
スポンサードリンク
専門家の意見を聞いてみよう!
生命保険や医療保険についてプロの意見を聞いてみませんか?保険マンモスなら、生命保険の無料相談が出来ます。
保険のプロが複数の保険会社の商品の中からベストの商品を紹介してもらえます。初めての保険選びと言う人も、保険の見直しと言う人も、試してみてください。

スポンサードリンク