かんぽ生命の不適切契約が問題になっています。具体的にどんなことが行われていたのでしょうか。確認してみましょう。
‘ニュース’ カテゴリーのアーカイブ
かんぽ生命の不適切契約| 何が起こっているの?
2019年7月28日 日曜日三井生命が大樹生命に| でも、大樹っていうイメージはあまり無いような…
2018年11月22日 木曜日三井生命が大樹生命に社名変更するようです。でも、あんまり、大樹っていうイメージはないんですよね。
日本生命が不妊治療保険を開発?| 時事通信の記者は理解して記事にしているのだろうか?
2016年9月5日 月曜日2014年に2番目に売れた保険は終身保険| 低金利のご時世に貯蓄型の保険に入る理由が全く分からない
2016年9月4日 日曜日前のページで見たように、生命保険協会がまとめた「生命保険の動向」によると、2014年に日本で2番目に新規契約件数が多かった生命保険は終身保険でした。ちなみに、第1位は医療保険です。
率直に言って、この結果はかなり不可解です。というのも、市場金利が低い時期というのは、終身保険の契約に向いていない時期だからです。
銀行大手5行が生命保険の販売手数料を開示へ| そもそも貯蓄型の保険なんて利用するなって話ですけどね
2016年8月23日 火曜日最近は、銀行の窓口で生命保険が販売される事が多いです。特に貯蓄型の商品が多いですね。
生命保険を販売することで、銀行は販売手数料を保険会社から受け取っています。営利企業ですから当然ですよね。
KDDIが「金融サービスセット割」を終了しキャッシュバック方式に| 事前に法律をチェックしていなかったのか?
2016年6月20日 月曜日他者からの批判でKDDIが「金融サービスセット割」を終了するようです。事前に関連法のチェックをしなかったのかな?KDDIほどの会社では信じられないことですが。
大きな地震などによる死亡、生命保険の死亡保険金が支払われないことがある
2016年4月17日 日曜日生命保険には免責条項というものがあります。被保険者が亡くなっても、保険金を支払わなくていいケースを定めています。
保険金の支払い責任を免除するので、免責条項というわけですね。
免責になるケースはいくつか種類があります。保険金殺人の場合は死亡保険金を支払わなくてもいい、というのが代表的な例でしょうか。あるいは、戦争で亡くなった場合も免責されます。
KDDIがライフネット生命の代理店を開始| ドコモに追随する流れでしょうか
2016年2月17日 水曜日生命保険のCMで起用したタレントが不倫って最悪だな
2016年1月9日 土曜日タレントのベッキーの不倫報道が話題になっています。個人的に興味があるのが、彼女が生保会社の「損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険」(あいかわらず長い名前)のCMに出演しているという事実です。どうも、イメージキャラクターの変更が検討されているようですね。
もちろん、この会社以外でもCMキャラクターとしての影響は大きいでしょう。不倫したとなれば、企業や商品のイメージにも影響しますからね。
(さらに…)